どうも、京都旅行から帰宅した十六夜98レです!
いなこんの聖地拝礼を兼ねて伏見稲荷へと行ってまいりました
やっぱり神社はいいですね…
いつになるかはわかりませんが、いつか上げますw((
ということで今回は2013年下半期の総まとめ編です
ひとつひとつ書いていくとキリが無いのでまとめていこうかと思います((
ではいつもと形式が異なりますがどうぞ! ↓
夏休み島本撮影会 8/12
この日はコウキさんたちが大阪へ来るということで一緒に撮影をしました
朝、いきなりの起床事故、慌てて家を出るとなんと人身事故…
たくあn…徳庵で人身事故でした
でずっと足止めを食らいました…orz
やっとの思いで最寄り駅を出発すると
カメラのSDカードが抜けていることに気が付いた…
やってしまいました…w
撮り鉄の自分にとって乗るだけというのは中々辛いこと…w
(撮りたい衝動的なものがw)
しかも、ダイヤがバルスしたので、レア行き先がバンバン…www
とりあえず本体内蔵メモリーで何枚か撮りましたw
(やはり衝動は抑えられなかった)
普段は使用されない黄緑幕の快速(行き先は同志社前)
この手のネタは関西以外の方には伝わりにくいですね…orz
なんやかんやで待ち合わせの天王寺駅へ
コウキさんとその友人、自分と連れ二人の計5人での撮影…ww
ひとまず本線へ
目指すはおなじみの島本駅ということで新快速で島本駅の一つお隣(お燐じゃないよ)、高槻駅へ
運転士の時刻表(運転席のアレ)が臨時のコピー用紙を張り付けたものだったりで中々カオスでしたww
高槻へ出ると…
須磨海浜公園で人身事故
そのためまたしても大幅にダイヤがバルスしました
(ダ、ダイヤがぁぁぁぁダイヤがぁぁぁぁぁっ)
こんな事故ばかりで大丈夫か…?((大丈夫だ、問題n…ry
列車が遅れるもなんとか島本駅へ
コウキさんに貸してもらった予備SDカードでなんとか難を逃れました…w
この日の一番よかったやつ
華仙…架線の影が被りましたがまあ、ピントが綺麗にあったので良しとしましょう
いろいろふざけ合いながらの撮影中々楽しかったです
島本で 命絶やす コガネムシ
コガネムシじゃなかったらスイマセン(
日も傾きそろそろお別れの時間
京都で別れを告げ自分たちも帰路へ着く
お疲れ様~!
奈良線ホームへ行くとなにやら人だかりが…
嫌な予感を胸に足を進めると
車両トラブルのため大幅な遅れ発生
それでも103を使い続けるのがJR西です((
この日は一日中ダイヤ崩壊に見舞われました…orz
まあレア行き先がたくさん撮れたのはry
この日はこれにて終了です
祖父母の家 ローカル線沿線探索 8/13
この期間はお盆で自分も親の実家へと帰省していました
祖父母の家は加古川線の沿線にあり、中々の田舎です
まあ、テレビもラジオも車も一応走っていますw((
この日は皆で(一日5本の)バスに乗り、少し離れた周辺唯一の大型店「イズミヤ」へ
利用客減少のため去年の夏の暮れに閉店しました
祖母、叔母、母、妹×2という嬉しくないハーレムで行き、自分ひとり暇を持って余すことに…
本屋、ゲーム売場、本屋、近くのTSUTAYAと色々回って挙句の果て散歩へ…ww
周りが田や平屋ばかりなので、方向は分かります
ということでぶらぶら散歩へ…ww
えらい無人駅ですww
見た目は小さな倉庫ぐらいです(近所のファミリーマートの方が大k)
無人なのでホームにも入り放題ですww((
田舎っすね…ww
奥の高速が国道175号線です
詳しくは下の概要を参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E7%B7%9A
ここにも103がやってきます(
さすがJR西…(そこに痺れるあこg…ry
線路にも行けそうですが立派な法律違反なのでやめましょう。
ちなみに次に来る列車は二時間後…
ということで帰ります(
(早く帰らないとバスが…)
この日は花咲くいろはの一巻を買って帰りました。
(能登鉄の影響ww)
スーパーこまっちゃんの甲種輸送 7/26
この日は友人からスーパー小町…こまちに使用されるE6系の甲種輸送の情報を手に入れ、早速出撃
場所は上りの直線が見事な桂川駅へ
(島本は逆光&人が多い)
二時間前から待機…
中々暇でした…ww
(ホームの隅で読書…)
撮影者も20人を越え、長時間待った甲斐がありました
さあ、目当てのE6がやって来…
ファ!?
いやいや待て待て、落ち着け普通
後ろから来ているのにそこに来ちゃあれだろ
被っちゃうだろ
撮れないジャン! キルシュタイン
なにが目当てだ、金か!?金ならいくらでもあるっ だからっ…((死亡フラグ乙
とりあえず、被られそうな中頑張ってみる
普通が除けた瞬間…
盛大にスカったが確保!!
初の東の新幹線撮影!
(まさかこんなところで迎えるとは…ww)
やはり車体が盛大に線路をはみ出ていますね…w
(ちなみに在来線走行のため狭軌用の車輪履いています)
バックをもう一枚!
207系との共演ですね
普通に乗っていたお客さんもさぞかしびっくりしたでしょう…ww
動画も撮影したのでどうぞ(物凄い酷いものになりましたww)
https://www.youtube.com/watch?v=r2bu7L0M3Ew
ちなみにこのアカウントは現在使用されていません…orz
帰りはみやこ路快速に乗って帰宅しました
もこたんイェイ(
この日はそんなこんなで終えました。
京阪10000系 トーマスラッピング 7/20
この日は夏休み初日、京阪名物?のトーマスラッピングの新塗装目当てで自転車で30分程度の撮影地へ
普段は走行しない本線を走行ということで狙いに
(回送の時に走行するが、基本早朝と深夜のみ)
一時間弱待ち、ついに降臨
本番に限りスカ…w
快速急行の私市行です
こいつも先週でラストランを迎えました
帰りに車庫により、吉野家で牛丼を頂き帰宅w
この日はそんな感じでした((
シジミ撮影会 9/24
この日は某つぶやきサイトでとあるネタ車の情報を手に入れました。
時間はかなり遅い時間でしたがまあ行けるだろうということで出撃
列車に遅れそうになっていたので走っていると…
暗闇で足元が見えず、盛大に溝に足を取られ、転びました…ww
直後、左の足首が不自然でした…。
はい、嫌な予感です…
思いっきり捻挫を起こしました…orz
しかし、ネタ車のためなら、足の二本や三本かんたんにくれてやるわーーーッ!
ということで左足を引きずりながら駅へ…ww
捻挫&出血と中々の大ダメージの中、近くのとある駅まで…
夜の撮影のおとも、一脚を松葉づえかわりに駅で待つ…
そして20分後…
やってきましたシジミの愛称を持つクモヤ443です。
学研都市線には年に二度しか来ないので中々貴重です。
一般のお客さんたちも撮影していましたww
シジミ二号機((
闇夜に照るパンタグラフ…
ピカピカぴかりん、じゃんけんp…((黙
たっぷり撮影して発車
動画がこちらですw((宣伝乙
https://www.youtube.com/watch?v=n7SsM5QmDlM
左足を犠牲にしてまで撮ったクモヤ、中々いい機会でしたw
ちなみに全治一か月以上、いまだに違和感があります…ww((
(靭帯には異常なし)
この捻挫のせいで危うく体育の点数が欠点をかすりました…ww
(高校なので欠点が多いと留年)
燃えよ、夏の甲子園魂 8/14
世間の高校生が甲子園優勝をめざし、熱くなるころ、同じく甲子園に違う方向で熱を捧げる高校生がいました…
はい、自分です((
早朝の大阪駅に集まる人だかり、そこに自分も混ざっていました…
そう、今日は大阪に…
甲子園臨が来る日です!!
青森からお疲れ様です…
車両の表記は仙センですね…
(確か秋田だったはず…)
大阪からは確かバスで移動だったと思います
応援頑張ってください
そしてこいつは宮原で休憩、
そしてこの日の夕方に青森へと帰っていきましたw
秋田の583と西の223
この国鉄色がやはりいいですね…
大阪駅で撮影後、徹夜明けだったせいか京都駅の待合室でぐっすり眠っていました…w
(ゼロロクのがしましたww)
この日はこれにて終了です
さらば、赤川鉄橋 10/27
季節も秋へと変わり、すっかり秋の風が吹く頃になりました
( 農)<秋じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
はい、お騒がせしました((
秋姉可愛いですね(
人と列車がともに渡る鉄橋、赤川鉄橋がとうとう閉鎖です。
閉鎖前最後の休日に出撃です
自転車で1時間少し、道を間違えながらも無事に到着です
本数が少ないこの路線、本線から百済(ペクチェ…じゃなくてくだら)へ向けての貨物が行き来します。
人の波に埋もれながらも…
なんとか撮影できました!!
間近を貨物が通過するので大迫力です…ww
橋の隅から隅までぎっしり人ですwww
そんな大量の人に貨物が来てもびくともしない橋
これにはイナバ物置も…ry
次の貨物は夕方、ということで昼食を探すべく眠らない街、梅田へ…
スカイビルと阪急バス(日野レインボー…?)
まさか自転車で梅田まで行けるとは…ww
美味しいものがいっぱいの大阪の中心、梅田買ったのは・・・
(╮╯╭)ポティトゥ
はい、おなじみのMで購入しましたw
まあ、食べ物ならミナミ(難波周辺)ですね
大阪駅屋上で梅田の街を見下ろしながらハンバーガーと(╮╯╭)ポティトゥを頂き、再び赤川鉄橋へと向かいました
先ほどより人数が増えていました…
さて、やってきたのは…
モモちゃんです ♪だけど信じる君だから~((
盛大に汽笛を鳴らしまくり(明らかファンサービスでない…ww)
挙句の果てに止まりましたww
これはヤバイと思った撮影者達が皆一歩下がり、無事走行開始
いやぁ、焦った
こちら、別の場所で撮影をされていた方の動画です。
実際の状況が伝わると思います…w
https://www.youtube.com/watch?v=CIpJdy1w_D0
色々ありましたが、最後に寄れてよかったです
おおさか東線が開通したらこんどは車内で会おう…
宮原のニート、旅に出る 11/2
この日は長らく宮原で引きニート生活を送っていたあすかがついに家を飛び出ました((
ということで、早速狙いに出撃
前の撮影から一週間も経たないのに再び撮影に出ました…w
数名の同業者さんたちと共に待つこと一時間…
早速やってきたのは
押し太郎の愛称を持つEF210-300です
初めての撮影ですw
尼崎駅も意外と撮れますw
次から来る207や321を撮りながらのんびりと待ちます…
(尼崎は本線運用と宝塚、学研都市運用の二種がやってくる)
更に待つこと45分…
朝飯を買い忘れたのでそろそろお腹が空きました…w((あんたバカァ?
そう思っていると向こうから赤いなにかが…
まあ、赤い彗星ではないです((
DD51とあすかの降臨です!
こいつも床が抜けたとか色々あり、現在乗客を乗せれる状態ではないみたいですね…
新型車両が無くったって、こちとら66両の客車と…魔改造の匠がいるんだから!((
はい、黙ります((
走行している姿を収められたのでよかったです。
ちなみにこいつは網干の公開にあわせて展示されたやつです。
帰りはのんびり草津線を回ることに
はやく復興してほしいものです…
近江鉄道の中二病でも恋がしたラッピングを求めてずっと待っていたのですが、結局来なかったです…orz
はい、結構ながくなりましたね…ww
まだ全部は載せていませんが結構な量になったので、このあたりでいったん切らせていただきます。
文字数も5000弱です…ww
最初の夏休みのことを書いてからそろそろ3時間が経ちます…ww
どんだけやってんだww
あと4回分の記事が残っていますが、これは次に回したいと思います
こうやって見返してみるとネタが多いですね…w
いかに面白くするかと考えた結果こんな感じになりました…ww((
こうやって短期間で更新できるのも春休みだからですね…
頑張って追いつかせたいと思います。
では、ご購読ありがとうございました!!
そして、ここまでの長文お疲れ様でした
読者さんのためにも、次の更新も早めに済ませたいと思います
コメがくると喜びます((
では以上!!
ps.5000文字!