どうも、レポート作成で寝不足の日々が続く既望路です。
寝不足で体調が悪い日の満員電車はもはや苦行で御座います…( (
(大阪市内方面でも京都方面でも満員電車は不可避)
こんなときスマホがあればアニメでも見て、逃避できるんだろうな…
と思います。
(そうなれば、電車の中で終始スマホ見てニヤつく野郎がここに一人生まれる訳で)
体調不良+満員電車という状況下で本を読むと酔ってしまう私
バスなんてとんでもない…(
乗り物に乗るのは好きですが、どうやら人より少し弱いようで…
(列車でも逆に流れる車窓見てたら酔います)
人並以上には乗っているつもりですが、私の三半規管はいつになったら適応してくれるのか…
という長い前置きは置いておいて本題と行きましょう。
今回のお話は前回告知した通り、とあるネタを撮影した回になります。
まあ、特に語ることは無いでしょう(
写真をみて、後は感じてくださいな
では、どうぞ
時は2014年11月3日(安心してください、ずっと1年半前です)
メンバーは私と、223系好き、モーター好き、メープル氏
そして岡山から遠征に来たコウキ氏の5人
いつもの面子ですね、はい
この日は朝から腹痛…
自宅の便所での格闘を終え、勝利者インタビューをする間もなく家を飛び出る。
相変わらず朝は弱い私、ただでさえギリギリなのに中ボスクラスの腹痛が降臨したので大分時間をとられました。
走って駅まで向かい(なぜ朝走るとあんなにも気分が悪くなる)、階段を二段飛ばし
たどり着いたホームには、いつものVVVFを響かせ発車する321系の姿
携帯電話を取り出した私は先にその321系に乗っていた友人に、遅れる旨を打ち込んだメールを送信。
駅を出て行く321系の写真を添えておくのも忘れない。
私が京都行に乗り込み奈良線を北上している頃、友人たちは京都駅にて合流。
そして遅れること30分
私もやっと京都駅に到着です。
(ヒーローは遅れてくるものです)
本日のネタはここで狙います。
それにしても多い多い
一人が乗り出し、その後ろがさらに乗り出し、そのまた後ろは更に乗り出し…
という激パ恒例のX軸EXILEが本日も行われていました。
それ以上身を乗り出すと、最高のローアングルポイントに降り立つと共に不法侵入罪に課せられてしまうのでやめておきます。
京都駅の0番と2番の間には貨物線が通っています。
それにしても撮れん
撮れないのが普通と考えるか。
出ました、団体表記
窯が撮りたかったのだが、これじゃ完全に写真を撮ってるおっさんを撮ってる写真じゃないか
なんでそんなセンターに立っているんだ…ww
3~4人の人がカメラを向けていました
鳩も激パの中ではちょっとしたアイドルですね。
一体事務所はどこなのでしょうか
きっと鳩さんはどこの撮影地でもSAY☆いっぱい輝いていることでしょう。
周囲がざわつき始めたらそれが接近の合図
3つの眩いライトが、カメラ構えた群衆を照らします
やってきました、団体臨時列sy…
団体r…
ええいっ 身長とカメラの画面を最大限に使ってハイアングルじゃいっ!!!
グヌヌ…
見知らぬ人の後頭部の写真が量産されていきます(
京都の紅葉を見に行こうぜ的なツアーだったと思います。
2番線は激パでしたが、0番線も負けじと混んでいます。
あの中では幕すらまともに見れないのは既に学習済み
583はいつも酷い激パです。
今回もまた、大量のギャラリーに見送られ京の地を出て行きます。
次からは適当な沿線で済ませたいですな。
583系を見送った後は30番乗り場のうどん屋で麺をすすります。
0番線で撮影していた友人たちと合流し、撮影報告会
0番も安定の撃沈だった模様で
友人(誰かは忘れた)のお手洗いを待っている間、電光掲示板の流し撮り大会
こっちの方が楽しいことは間違いない( (
相変わらずアホな野郎共です
この後はコウキ氏が手に入れたネタを頼りに、京都駅の少し西へ
チキやらが通っていきます。
イオンをバックに白目向くモーター好きをみんなでカシャカシャ撮影
キチガイ集団、ここに現る
イオンの駐車場で整理をする警備員さんを眺め過ごす時間
至極謎、いや謎極まりないです。
JR西日本の十八番、必殺ガムテ―プ
何があったんでしょうね…w
当時はまだ貴重だったかどうかは最早覚えていない青後藤
銀窯も全部吹田に移動したみたいですね
やってきた普通京都行
いえ、これが撮りたかったのではありません
では何を?
お目当てはこの車両の後ろをぴったりと並走している…
キハ261系の甲種輸s…あっ後ろ切れた
(おまけにヨ8000もいますね)
まあ、あの普通の後ろをぴったりくっついてきたわけですから、切れたのもしょうがないということで
(連写?ナニソレ)
何食わぬ顔で停車する普通京都行とキハ261系
桂川… 甲種… 普通京都行… 被り…
なにやらデジャブを覚えますな…w
(E6甲種と同じ桂川15:20通過のスジでした)
撃沈も
みんなで沈めば
怖くない
まあ、撃沈したものはしょうがない
ということで次の目的地へ
車窓を眺めて黄昏ているモーター好きをみんなでカシャカシャ撮り
西日に照らされる223系好きの跳ねた髪の毛をカシャカシャ撮り
やって来た先は黄昏色に染まる大阪駅
流石にもうネタは無いです…w
環状線外回りに乗り込み、夜色に染まる大阪の街に弧を描きます
左のレミリア嬢:223系好き
真ん中の咲夜さん:言わずもがなのこと
右のフラン様:コウキ氏
「類は友を呼ぶ」
そういうことですかね(
それにしても紅魔館の姉妹とそこに仕えるメイド
よくもまあ見事に揃ったもんだ…w
余談ですが、223系好きはちょくちょくレミリア嬢との2ショットを撮っています
一体誰の影響を受けてしまったのやら…( ( (
ぐるっと回ってやって来たのは野田駅
もう真っ暗です
引退までこの塗装ですかね
おっと
ここでバッテリー切れです。
583だけを撮るつもりだったので、予備のバッテリーは持ってこず
まあ…
あとはiPodで奮闘しますw
通過列車は無理がある
とっぷりと日が暮れて、夜のターン
撮影を終了して、大阪駅へと向かいました。
何かいました。
速そう(小並感)
コウキ氏の動きが1.5倍ほど速くなっているような、そんな気がしました(
せっかく梅田に来たのなら、ヨドバシに寄ろう。
カメラを眺めたり(店員さんが来たのですぐに逃亡)
イヤホンを試してみたり
iPadとやらもあったので、軽くいじってみました。
こういうモデル商品のカメラロールって不思議と何が撮りたかったのかさっぱり分からない、そんな写真が多いですね
これもうわかんねぇな
最後は多分ラーメンを食べて解散!
中々楽しい一日でした。
そして当時は引退がいよいよ現実味を帯びてきたぐらいだったトワイライトエクスプレスのコップを購入しました…w
トワイライトエクスプレスに乗って、暁の水平線を眺めながら優雅にこれでお茶をすすりたいですな…(
そんな相変わらずバカバカしい一日は幕を閉じました。
というわけで今回はここまでとさせていただきます。
次はきっと雑記になりますかね…?
まあ、気分次第では次の記事へ進めるかもしれません
(何せ相当遅れているものですから)
まあ、次回も期待していただければ幸いです
では、以上!