既望月を旅路の友として

ブログという名の備忘録(URL整理中…)

初の吹田公開 ~君の普段見えない一面と、回る宝探し~

追記 2019/05/15

当記事は2014年の吹田公開を扱った記事になります。

 

ですので「u@tech 廃車」の検索から、間違って当記事へお越しになってしまった迷える子羊の方々は、当記事からお目当ての情報を得ることはできないかと思われます(

 

時間を無駄にされたくない方は「戻る」をクリック

別に構わん、ただの暇つぶしだ、とおっしゃる慈悲深いお方はそのままどうぞ

 

 

 

 

どうも、連休と言いながら休みと通学が一日おきにやってくることに連休の意味を問う既望路です。

 

 

日:休み

月:学畜

火:休み

水:学畜

木:休み

金:学畜

土:休み

 

 

 

 

解せぬ。

 

 

 

 

 

これでも6つ入れていた講義が4つほど休講になりました。

(休みたかったんだろうな…)

 

 

 

 

せっかくの休み、楽しまなければ損ですね

 

ということで本日も自室でブログの更新と勤しみます…( (

 

 

 

 

新しいお友達はできましたか?

 

私は進歩0です(

(そりゃ毎日昼休みに丘へ登って、一人飯食ってる野郎に友達なんてry)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで本編へと参りましょう。

 

 

 

時期は2014年の11月1日

まだまだ青春真っ只中です。

 

 

 

 

 

この日は学校見学のため土曜日であるにも関わらず授業です。

 

狙っているのか、2013年もこの日でした。

 

昨年は大人しく授業を受けて帰る。

そんないつもより面倒な土曜日でした。

 

 

 

 

しかしもう今年は違う…。

 

 

 

 

 

終礼が終わるとともに教室を飛び出し、急いで駅へと向かいます。

(走っていくも数百mでギブアップ)

 

 

 

やってきた列車に乗り込み向かうはJR京都線吹田駅

 

途中、吹田駅真姫ちゃんの痛Tシャツに革ジャンを羽織る強者を見かけました(

 

 

 

 

 

 

そこから線路沿いに歩いて向かった先は…

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204513j:plain

 

吹田総合車両所です!

 

 

近畿地方の大半を車両を総括するJR西日本総合車両所です

 

 

具体的には

湖西線嵯峨野線、一部のバード*1の車両を管理する京都支所(近キト)

環状線ゆめ咲線の車両を管理する森ノ宮支所(近モリ)

阪和線きのくに線和歌山線などの車両を管理する日根野支所(近ヒネ)

奈良線大和路線の車両を管理する奈良支所(近ナラ)*2

 

これらの親玉のような場所です。

 

 

ちなみに近畿圏の残りの路線(東海道本線JR東西線宝塚線など)は大体が網干総合車両所に分けられています。

 

 

 

 

 

 

まあ、そんなデカい場所の一般公開がこの日行われました。

 

 

 

 

そして突撃です。

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204514j:plain

時間が丁度吊し上げの時間だったので、まずはここへ

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204515j:plain

普段は見れないアングルから287系を拝む

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204517j:plain

向こうの方へと連れて行かれました。

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204516j:plain

「681・683系はこの仮台車に限る」だそうで

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204518j:plain

またまた戻ってきた287系さん

 

スカートの中もよく見えm…(自主規制)

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204519j:plain

ガシャン

 

装着完了

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204521j:plain

横の壁にはこんなものも…

 

165系なんていつの時代だ…w

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204520j:plain

 

20t強い(確信)

 

 

287系一両でざっくり40tだそうで

(そんなギリギリで大丈夫か? 大丈夫だ問題ry)

 

 

 

 

普段は見れない287系さんの一面をまじまじと眺めたところで外へ( (

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204522j:plain

 

こちらにもトラバーサーに乗った287系さんがいます

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204524j:plain

フォークリフトに連結器をくっつけたような車両とガッチャンコ

エロいとか言わない

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204523j:plain

ズイズイと奥に追いやられました

ズイ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ズイ

 

 

 

 

 

ここで同じく公開に来ていた223系好きメープル氏と合流

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204525j:plain

末期の餌食になった113系(か117系)

 

手前のサンダー粉も気になりますな…w

(吸ったらサンダーバード中毒にでもなるのでしょうかね)

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204526j:plain

 

 

っ…!?  め… めぐ姉…!?

 

 

 

 

じゃないです。

 

 

 

体質改善真っ只中の221系です。

 

 

 

 

なぜ221系の塗装って、なぜあんなにもハゲるんでしょうね…w

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204527j:plain

中間車独特の連結器

 

可愛らしい連結器で

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204528j:plain

 

っ…!?  め… めぐ姉…  じゃなくて体質改善中の207系です。

 

ここまでパッカーンと開いているとさぞ通気性も良いことで…

そして必殺ガムテープが大活躍

 

 

 

223系好きが調べてみたところ、Z23編成だそうで

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204529j:plain

今ではしっかりと改善されています。

このあと屋根まで走った

 

 

 

 

 

マップ片手に構内を探索

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204530j:plain

 

中々厳ついミニSL

 

D51-211は元々兵庫県神戸市にあった鷹取工場で初めて作られた蒸気機関車らしいです。

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204531j:plain

細部まで凝られた武骨な容姿に痺れますね…

 

 

 

 

ちっこいSLが引く客車にはちびっこがいっぱい

 

ちっこいSLが走る線路沿いには大きなお友達がいっぱい

みんなで流し撮り大会…(

(しぼりの値がF8までのデジカメ勢の私は撃沈)

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204532j:plain

なんだかおいしそうな部品がいっぱい置いてありますな…( (

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204533j:plain

 

ほほう…

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204534j:plain

休憩室として展示されていた683系をいやらしいアングルで一枚

 

スノープラウらしきものが奥に見えますね

さすが雪の国、北陸

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204535j:plain

そんな立派なスノープラウをつけた彼の行き先は「特急しらさぎ 敦賀

北陸トンネルでなにかあったんですかね…

 

そしてエンブレムは「サンダーバード

W編成仕様のしらさぎというのも中々のネタですかね…w

 

 

 

初の特急車両乗車を果たし、再び探索へ

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204536j:plain

 

懐かしき221系阪和線運用

 

まあ、当時は体質改善なんていませんでしたが

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204538j:plain

細部まで嘗め回すように眺めます(黙

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204537j:plain

東芝製の箱

 

さて、これが何の箱かはモーターの類にもっぽう弱い私には分かりませぬ(

 

界磁添加励磁制御…? はぁ…( (

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204539j:plain

吹田公開の目玉でもある展覧会

 

 

せっかくなので一つ一つ見て行きましょう

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204540j:plain

トップナンバーが何両かいる221系

 

未更新も着々と数を減らしています(そのはず)

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204541j:plain

中間車

 

ここまで汚れていると汚れていない部分の方が気になります…w

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204542j:plain

事あるたびに引っ張り出されるクモヤ145

 

 

 

1052の数字がクモヤ145-1052の意味ならばこれは「元クモハ100-40」となりますね

 

 

かつては武蔵小金井電車区(現在は豊田車両センターに統合?)に配属されていたみたいです。

 

彼も昔は中央線快速として東京の地を駆けていたんですね…

 

 

 

 

 

 

ある意味103系より貴重かもしれません…w

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204543j:plain

 

当時はまだ普通にいた

そしてまさか683系で置き換えられるなんて思いもしなかったであろう381系

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204544j:plain

またしてもクモヤ145

 

これはクモヤ145-1126であれば元「モハ100-158」になりますな

 

かつては津田沼電車区に所属していたそうで

 

 

彼も総武線などの路線を駆けていたのでしょうか…

 

 

 

 

東京や千葉の車両が姿を変えて、こうやって今も残っていると思うとなんだかクモヤの有難味も増しますね…w

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204545j:plain

 

こちらで試運転幕を掲げるのはU@tech(ユーテック)という技術試験車

(ユーちゃん改めローちゃんにはならないです)

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204546j:plain

斜めからみるとこんな感じで

 

手前は元マリンライナー213系、奥は223系9000番台*3という中々迷要素あふれる車両

 

 

 

新型ATSや台車、東芝が開発中の永久磁石うんぬんなど新装備をガンガン乗せて試験走行しまくっている車両だそうで(どんどん載せて、いい気持ちぃ)

 

 

車内には大量の機器が設置され、様々なデータを採取しています。(データもばっちりね!)

 

 

 

そして、それでもって130km/hの高速運転もできちゃいます。

そのための223系と213系です。

(なので「出発進行よ!ってやだ、私が一番遅いって…お、置いてかないでよ~」ということもないでしょう(いい加減黙れ) )

 

 

 

たまに東海道本線で試運転をやっています。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204547j:plain

 

さらにお隣には亡き183系がいました。

 

幕は文殊

新大阪(福知山線)福知山(KTR宮福線)宮津 で運行されていた特急列車です。

 

「三人寄れば文殊の知恵」文殊です。

愛称名の由来は宮津にある知恩寺に安置されている文殊菩薩より

 

 

 

 

そしてなんと彼…

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20150915190956j:plain

 

私が初めて撮影した183系B63編成じゃありませんか…っ!

 

 

 

 

引退後にこうして再開できるとは思いませんでした…

 

 

引退後も最後まで福知山に残っていた彼

最後に廃車回送されたのも彼だったので、これが最期の姿だったでしょう…

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204548j:plain

 

まさかの幕回し…っ!

 

 

はしだて

京都(山陰本線)福知山(KTR宮福線)宮津(KTR宮豊線)天橋立(〃)豊岡 で今も運行されている車両

 

愛称名の由来は日本三景の一つ、天橋立より

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204549j:plain

 

まいづる

京都(山陰本線)綾部(舞鶴線)舞鶴 で運行

 

愛称名の由来は終点駅名より

こちらも現在は287系などによって運行されています。

 

 

提督さんお馴染みの舞鶴鎮守府もこの舞鶴です。

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204550j:plain

どんどん懐かしいものが出てきます…

 

「たんば」

京都(山陰本線)福知山 を結んでいた列車

需要あるのか…?

まあ、現役時代は「まいづる」との併結がメインでした。

 

 

列車愛称名は福知山地区の旧国名である丹波国より

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204551j:plain

 

「きのさき」

 

京都(山陰本線)福知山(〃)城崎温泉 で運行

 

愛称名の由来は終点の城崎温泉より

 

 

今でも287系で運行されています。

城崎温泉へ政務活動費を不正に支出したい方はどうぞ(

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204552j:plain

キタキタ本命です

 

北近畿

 

新大阪(福知山線)福知山(山陰本線)城崎温泉 で運行されていました。

 

 

今は愛称名をこうのとりに変更して運行しています。

 

 

北近畿の愛称名はその名の通り、「こうのとり」は兵庫県が育成に力を入れているコウノトリより

 

 

 

こちらも城崎温泉まで運行されているので、政務活動費をry

 

 

 

 

 

 

中々美味しいものを見れたところで、お待ちかねのデザートです

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204553j:plain

 

すっかり寂れていますが、JR西日本最後の急行として残った「きたぐに」で有名な583系

(幕は雷鳥ですが…w)

 

 

 

こちらも幕回し

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204558j:plain

側面の方が面白いということでこっちが回りました。

 

 

懐かしの急行きたぐに

 

大阪(東海道本線)(北陸本線)(信越本線)新潟 で運行された急行です。

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204559j:plain

 

こちらも亡き雷鳥

 

今はサンダーバードがその役割を担っていますね

(もう富山までは行きませんが…)

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204600j:plain

 

雷鳥が神戸まで運行されていた時代があったんですね…

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204601j:plain

一気に飛んで、シュプールです

 

神戸からほくほく線経由で越後湯沢まで運行されたシュプール急行だそうで

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204557j:plain

 

シュプール 妙高志賀」

 

姫路から長野だそうで

(シュプール妙高志賀、参ります)

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204555j:plain

 

大阪から青森まで結ぶ運用で、ねぶた祭りなどの時期に運行されたそうで

 

 

 

 

とても面白い幕回し

 

旧車両の幕回しは宝探しのような、そんなドキドキ感があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204602j:plain

振り返るといたのは683系

 

先ほどの変態アングルで撮影した683のもう片方です。

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204603j:plain

お隣には485系と381系

 

こうして並べてみると、同じ国鉄色でも色あせがよくわかりますね

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204604j:plain

 

かつての雷鳥

今のサンダーバード

 

 

歴史を感じる並びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204605j:plain

 

 そしてお隣には彼も

 

すっかり寂れてしまったスカブル塗装

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204606j:plain

 量産機第一号

 

 

 

 

阪和線での役目を終えた後、ここでずっと眠っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年あたりにオレンジ色に塗り替えられて、京都の方へ…

 

 

そう、今では立派な京都鉄道博物館の展示物です。

(最寄り駅に普通に走っているんじゃんとか言わない)

 

 

 

 

この間オープンしましたが、私はまだ行っていません。

 

ほとぼりが冷めたころに一度行こうかと思います。

(市バス乗り放題定期券は強い(確信) )

 

 

 

そのときに彼がどんな姿に生まれ変わったのか

 

この目でじっくりと観察しようと思います。

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204607j:plain

 

どこにピントが合っているのかわからない2ショット

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204609j:plain

 

歴戦の老兵の切れ端と魔改造

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204608j:plain

 

こちらにもいましたクモヤ145

 

回9750…  これは違いますね…w

 

 

車番を拡大すると「クモヤ145-1007」ということがわかります。

 

ということは「元クモハ101-98」となりますね

 

クモハ101-98となると武蔵小金井電車区所属

 

彼も中央快速を担っていたのでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204611j:plain

 

構内の様子

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204610j:plain

先ほどの221が紀伊まで延長されていました…w

(そんなところに行ったら、一瞬で塗装禿げるぞ)

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204614j:plain

出口付近にいた太古の深海生物のような列車

 

 

彼は戦前の1936年に製造された52系電車

 

当時はやっていた流線形スタイルを取り込み、「魚雷型電車」と呼ばれたそうな

(鉄道省の52系電車さんはお利巧なのでち)

 

そして世間では「流電」(流山線はお帰り下さい)の愛称で親しまれた彼がいまもここに残っています。

 

 

車番は52001、恐らくトップナンバーでしょう。

川崎車輌で製造、京阪神地区を駆け抜け、戦火をもくぐりぬけ東海道を走り続けた。

 

阪和線飯田線を転々としながらも廃車までの42年走り続けた。

 

 

 

そして今は国鉄関係者の尽力もあり、こうして吹田の地で保存されている訳であります。

 

 

 

ちなみにリニア・鉄道館にももう一両、52系が展示されています。

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204612j:plain

 

鐡道省のプレートもしっかりとあります。

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204613j:plain

 

歴史を感じる右読み

 

 

ちなみにこの茶色117系221系、そして223系225系にもしっかりと受け継がれています。

(帯の中をよく見るとこの流電の色がしっかりと残っています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな博物館のような吹田総合車両所を一通り探索し終え、外へと出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから吹田駅に行って、帰宅…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という流れではないんですよね…w

(まだまだ終わらない)

 

 

 

 

 

吹田に来たからにはここも寄っておかないと…

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204615j:plain

向かった先はこちら、吹田機関区です。

 

 

吹田総合ryのお隣にあります。

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204616j:plain

柵の間から色々な機関車が見れます。

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204617j:plain

完全なる盗撮アングル( (

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204618j:plain

徐々に普及し始めたHD300もいます。

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204619j:plain

ワムとゼロロク

 

渋い並びです…

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204620j:plain

ぬこ

 

 

 

 

 

こうして3人でのんびり沿線を歩いていると…

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204621j:plain

一つとなりの駅、岸辺に到着

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204622j:plain

せっかくなので、沿線で少し撮影…

 

といっても流石にこの暗さじゃ厳しいですね

(写真は地味に207系の先行試作車)

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204623j:plain

貨物もやってきます。

 

吹田貨物タが横にありますからね

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204624j:plain

さすがにもう無理

(新快速播州赤穂行きも今では少しレアに)

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204625j:plain

 

振り返ると阪急の正雀車庫

 

 

なにかいますね

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204626j:plain

 

ぐるっと回ると2300系がいました

 

 

阪急の非表示幕車は顔がレトロな雰囲気で好きです。

 

どうやらイベント公開用に残しているようです

 

 

 

 

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20160501204627j:plain

最後は近くのスーパーにあったフードコートでたこ焼きを頂き帰宅です。

 

 

 

 

 

 

 

 

来年はどんなものが見れるのか

楽しみがまたひとつ増えたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初の吹田総合車両所見学、そして二度目の車両所見学となった今回の記事はいかがだったでしょうか

 

写真で語ろうと思っていましたが、やはりいつもの5000文字overでした…w

 

これはもう性なんでしょうか…w(

 

 

 

毎度毎度脱線にお付き合いいただいている読者の方々、今回もお疲れ様でした(

 

 

 

 

 

 

 

さて、次回の予定ですが…

 

新生活一か月を振り返る雑記かすぐに終わる予定のネタ車の撮影の記事

そのどちらかになりそうです。

 

 

 

次の更新は恐らく金曜~日曜でしょう。

(いつもの当てにならない宣言)

 

 

 

まあ、次回も楽しみにしていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

では、以上

*1:サンダーバード

*2:驚異のステンレス率0%

*3:223系2000番台を作るにあたって製造