既望月を旅路の友として

ブログという名の備忘録(URL整理中…)

いざ西へ、年の瀬18遠征 ~01 新天地で東西分断路線をゆく~

どうも、気がつきゃ連休も終盤に差し掛かり驚きの既望路です

誰だ、連休中にバババッと更新しようとか思っていたやつ

 

何だかんだでアニメ見ながらゴロゴロしてたら終わりそうですね

混雑は苦手なので宣言無くても結局同じような休日を過ごしていたことでしょう

 

というわけで、本日も更新といきます

今回は前回予告したとおり、冬遠征編となります

 

何気に初となった冬遠征

そこに雪はあるか、いや無い

でも18券ならある

 

目指す先は新天地、そこに広がる景色とは

では、どうぞ

 

 2017年12月

12/25 遠征前夜

hesitant-moon.hatenablog.com

 

寺見て茶飲み、駅まで歩く、クリスマス

詳細は上記リンクへ

 

最近のデフォルトになりつつある夜出発 

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110209j:plain

いつもの列車に揺られ、環状線を経て大阪駅

323系のデビューからそろそろ1年という時期でしたね

 

 

ここから新幹線… だったらいいのですが、そんな財力もないので安定の夜行バスへ

 無人権4列シート号

 

 新天地上陸

f:id:Hesitant_moon:20210430110214j:plain

夜行バスで降り立った場所は小倉

 

夏の北海道初上陸に続き、九州もやっと初上陸

これで本州3島は一通り足跡をつけたことに

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110219j:plain

小倉駅はここがカッコいい

でっかい建物から車両が出てくる駅好きなんですよねぇ

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110224j:plain

時間が少しあったので、少し歩いて小倉城

 

暗くてわかりにくいですが、5層目が下の4層目より広く作られているのが特徴で、唐造*1と呼ばれる手法とか

この唐造の天守を持つ城は、小倉城の他は岩国城高松城ぐらいで、うち高松城天守が再建されていないので、実質2城

 

f:id:Hesitant_moon:20210430131240j:plain

余談ですが、小倉城に入母屋破風や唐破風*2は元々なく(上画像のイメージ)、再建時に「飾りの破風があった方がカッコいいし、そのほうが集客率上がるでしょ」的な理由で取り付けられたとか

 

 まあ、世には別々の時代の姿を融合させて復元した城なんてものもあるので、深入りはせず

 

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110229j:plain

往復30分、観光5分の小倉散策を終え、再び小倉駅

(西小倉まで歩いたほうが近かったのは内緒)

 

ここからいよいよ、初の九州旅の始まりです

この赤と黒の塗装が最高に好き

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110234j:plain

普通列車ながら車内にも拘りを感じるのが良い

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110239j:plain

香椎までやってきた後は、香椎線へお乗り換え

本当に北海道から九州まで走ってるんだなぁと実感

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110244j:plain

好き(いいぞ、もっとやれ)

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110249j:plain

同じ車両でもその土地々々で改造が加えられてるのがSLみたいでなんか好き

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110254j:plain

博多湾を眺めながら海の中道をゆく

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110259j:plain

終点の西戸崎に到着

あまり時間もなかったので、すぐに折り返して再び香椎へ

 

申し訳程度の私鉄要素

f:id:Hesitant_moon:20210430110304j:plain

香椎到着後は、西鉄香椎

 

 お目当てはこちらの鉄むすスタンプ

 

北は岩手、西は福岡と、最初見たときは回れるかどうか不安でしたが、結果的にはこれを期に九州へ上陸することができました

 

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110309j:plain

丸っこいライトと丸っこい車体の列車に乗り込み、向かうは貝塚駅

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110314j:plain

貝塚駅でお乗り換え

東急みたいなのが来たら水間観音行き、それ以外なら姪浜とかその辺に行きます

 

いざ筑肥線攻略

f:id:Hesitant_moon:20210430110319j:plain

西鉄→福岡市営→JRと乗り継いで西へ西へ

ブラックフェイスかっちょよい

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110324j:plain

下山門で降車して、近くの海へ

潮騒が心地よい

 

そういえば秋田遠征、みさき公園宇野線、北海道遠征とずっと海パートが入ってますねぇ

ノルマってことで

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110330j:plain

こちらは松原

神功皇后三韓征伐*3にもゆかりのある松原とか

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110336j:plain

駅に戻り次の列車に乗車

このブラックフェイスも好き

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110341j:plain

県境を超え、列車は佐賀県

車窓に広がるは唐津

 

初上陸ランドサガ

f:id:Hesitant_moon:20210430110347j:plain

浜崎で降車して、浜崎~鹿家の踏切で撮影

103系は一回撮っておきたかったんですよねぇ

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110352j:plain

「103」ってわざわざ書いてますが、見た目は和歌山線とか呉線走ってそうな顔

(まあ、両方227化されましたが)

 

撮影場所はこの辺り

駅から徒歩6-7分ぐらい

 

雲配給やら冬特有のバッテリー誤作動による電源切れなどのトラブルに見舞われながらも撮影終了

モバイルバッテリーをカメラに繋いで充電するとかいう謎光景でした

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110357j:plain

 再び黒い顔の列車で筑肥線を西へ

 

f:id:Hesitant_moon:20210502121713j:plain
f:id:Hesitant_moon:20210430110613j:plain

床やモケットが号車で変わったりと中々デザインの凝られた車両

こういうところ探すのは結構楽し良いんですけれどね

この座席に長時間座ってるとry

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110407j:plain

西唐津に到着

付近をぶらぶら歩いていると、目の前に火力発電所

どうやら既に休止状態で、煙突も現在はほぼ撤去済みだそうで

 

唐津といえば某ランドサガの舞台でもありますが、この発電所ちょくちょく登場していたそうで

しれっと聖地巡礼していたわけですね(尚放送1年前)

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110402j:plain

なんか年季の入ったイギリス積みの建築物

 

f:id:Hesitant_moon:20210502125125j:plain

アーチ窓がオシャレなこちらの建物は、唐津鐵工所*4唐津工場の旧発電所だそうで

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110412j:plain

向こうに見えるのは鳥島と呼ばれる無人

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110417j:plain

さっと散策を終え、再び南下

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110422j:plain

唐津唐津線に乗り換え

 

・・・まあ、厳密には唐津線から筑肥線(東)に向かう列車から、唐津線から筑肥線(西)へ向かう列車に乗り換え… ですがややこしい

 

なぜして東西に分裂したのか…

 

f:id:Hesitant_moon:20210504120423j:plain

というのも、今はこんな感じの筑肥線唐津線

ですが、これは1983年の福岡市営直通以後の姿

 

 

f:id:Hesitant_moon:20210504121033j:plain

それ以前はこんな感じで、唐津から山本へダイレクトに南下して、伊万里方面へ続いていました

 

街の中心地は唐津駅周辺だったので、筑肥線唐津駅まで伸びてくればよかったのですが、建設当時(1935年全通)の技術力では唐津と東唐津の間にある松浦川を越えることはできなかったそうで

 

f:id:Hesitant_moon:20210504122127j:plain

現在の地図においてみるとこんな感じトレス版も一応作ったので供養供養

(参考:地理院地図 5万地形図-唐津-19635万地形図-浜崎-1963)

 

当時は

唐津駅:街の中心地

東唐津駅:博多行きの列車が出るターミナル駅

山本駅:急行も停まる乗換駅

と言った感じで機能が分散していましたが、これも線路付け替えにより唐津駅に集約しました

 

付け替え後も筑肥線は、唐津~山本を唐津線との重複区間としていましたが、民営化を機に東西に別れました

なので、直江状ベルリン封鎖顕如への寺領寄進も関係ないです、はい

 

 

余談ですが*5唐津周辺には炭田がたくさんあり、明治時代からわんさかと石炭が採られました

そのため、唐津線に岸嶽支線*6や大島貨物支線などの支線がいくつか作られたり、三菱が石炭輸出用の支店を唐津に構えたりしました*7

 

まあ、地図に書いてある大島駅が、駅開業当時からそこにあったかと言えば、かなり怪しい話で…(

(1898年開業らしいですが、その時ってまだ海の中*8なんですよねぇ…)

 

まあ、今から唐津の変遷までも紐解いていくと大変なことになるので、戻りましょう(

 

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110427j:plain

のんびりした風景の中、列車は伊万里

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110437j:plain

終点の伊万里に到着

道路を挟んだ先には元松浦線こと、松浦鉄道西九州線

 

かつては博多~東唐津伊万里~平戸口~佐世保~大村~長崎を走る急行「平戸」がここを通り、松浦鉄道移管後も2002年までは線路がつながっていたと思うと胸アツもので

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110623j:plain
f:id:Hesitant_moon:20210430110618j:plain

時間があるので付近をぶらぶら散策

九州らしいおやつも密かに仕入れました

(たまに地元でも売ってるのは気のせい)

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110443j:plain

折返しのまっきき列車で再び東へ

夕暮れの空とボコボコ山のシルエット

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110448j:plain

山本で佐賀行きに乗り換え

安定の変態混結(いいぞもっとやれ)

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110453j:plain

佐賀到着

ここが方向幕の40も好き

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110459j:plain

バチバチおれんじの783

 

駅前に出てみたものの、バスターミナルとビジホしかなかったので、ホームで電車ウォッチング

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110505j:plain

夕ラッシュの中、鳥栖

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110510j:plain
f:id:Hesitant_moon:20210430110522j:plain

鳥栖からはJR九州名物(?)の準快速で博多へ

何だかんだで最初で最後の乗車になっちゃいましたが

 

博多到着

f:id:Hesitant_moon:20210430110527j:plain

随分と遠回りしてきましたが、やっと博多に到着

特急がいっぱい来るの楽しい

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110533j:plain
f:id:Hesitant_moon:20210430110538j:plain

列車愛称も色々あって面白い

とか思っていましたが、有明過去帳入り… 恐ろしや

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110548j:plain

外に出るとキラキラリア充空間が広がっていました

クリスマスは終わったぞ!日本人なら紋付袴でおせちを食うのが伝統じゃろうがいっ!! 

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110543j:plain

同じような顔でも地域で塗装が違って、仕様も少しずつ変わってくる

そういうところが全国区気動車と何だか似通っていて好き

(まあ、初代ブルリも都市じゃ中々お目にかかれなくなっていますが…)

 

 

そしてお夕飯タイム

やっぱり博多豚骨は外せない

 

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110553j:plain

ホテルへの道中

初めて来るのに謎の既視感… と思ったら、陥没事故の現場でしたね

日本一来店の難しいセブンイレブン

 

チェックインを済ませた後は再び博多駅に躍り出る

 

色んな見た目の列車が来て、色んな愛称の特急が来て、時たま貨物もやって来て

初の博多駅はそんなワクワクが絶えない駅でした

 

 

f:id:Hesitant_moon:20210430110634j:plain

お宿ちょっと広いカプセルホテル

このちょっとしたスペースが有るだけで、結構変わってくる印象

 

明日も早いのでサクッと寝ましょう

 

 

 

というわけで、本日はここまでとさせていただきます

 

f:id:Hesitant_moon:20210504180457p:plain

本日のルートを振り返ってみるとこんな感じですね

福岡西部と佐賀をグルっと回った形になりますね

 

次回は博多からどう動く?

福岡近郊か熊本か本州か…

 

乞うご期待!

 

では、以上

*1:南蛮造とも呼ばれ、先進的、ナウなヤングにバカウケな造りとかそんな意味合い

*2:三角形屋根の飾りや、ポコっと膨らんだ屋根

*3:14代天皇仲哀天皇の皇后である神功皇后が、朝鮮半島に渡り新羅百済高句麗の3国を制覇した出来事。ほぼほぼ伝説

*4:現:唐津プレシジョン

*5:既に余談とか言わない

*6:赤字83線で廃止

*7:この支店が後のゾンビーハウス

*8:参考:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス USAwide-R364-41KU772X-C5