行くぜ、東北。雪解けの18遠征 ~03 撮影、雪煙列車 駅弁提げてゆくは日本海~
どうも、ベタつくフローリングの床に梅雨を感じる既望路です
夏も到来もすぐそこですねぇ…
もう夏休みが無いと思うと少し… 割りと… かなり寂しいもので
いやもう、返して
手放した覚えとかないから
近況報告?
いつもの冷やしインスタントラーメン
— 既望路 (@after_full_moon) 2020年6月11日
少々塩辛いスープも、酢を入れてマイルドに
レモンとかも良さそう pic.twitter.com/KlFChriHoz
特に無いので、冷やしラーメンのレシピでも載せておきます
~材料~
・インスタント醤油ラーメン
・酢(適当)
~作り方~
1. 普通に麺を湯がいて、冷水で締める
2. スープの素は冷水で溶かす
3. スープに酢を少しづつ入れていく
4. 麺投入
5. 完成
普通に作るとスープが塩辛いので、酢を入れて緩和
(500mlで溶かすのを前提とした素なので、200mlで作ると結構濃いんですよね)
レシピを少しづつ変えれば、毎日インスタントでも辛くない!(
そんな近頃
というわけで、サクッと本題へ移りましょう
~前回までのあらすじ~
学割バスでたどり着いた今回の始まりの地、新潟県柏崎
ここから早速課金(520円)かまして、新潟まで一気にビュン
周囲を散策するまもなく、快速べにばなに乗り込み、県境越え山形県今泉に
鉄むすスタンプを回収すべく、山形鉄道長井に寄り道し、折り返して赤湯へ
あとは山形、新庄、横手とズンズン北上し、目的地の秋田へ
だいたい雪撮ってました
視覚化するとこんな感じですかね
距離にして大体500km弱、大阪~東京よりちょい短いぐらいですかね
今回はその翌日の出来事になります
では、どうぞ
2017年3月8日
なまはげラインの朝
初めて迎える東北での朝
まだ始発列車も出ていない早朝から、コンビニで朝食を調達し、いざ駅へ
[普通 男鹿]
本日の一番列車は、男鹿線をゆくキハ40
差し込む朝日がエモいです
【#男鹿線 #始発列車 #4人】
まあ、都市圏から離れる始発列車ですから
デッキ付きのキハ48も東北ならでは
というのも、デッキが付いているのは、キハ40の極寒地型と寒地型、そしてキハ48だけなんですよねぇ
(キハ47にも寒地型はいますが、新潟向けだったので寒地用台車を履いているぐらい)
西にも辛うじて48の準寒地型*1が5両継承されましたが、うち3両は廃車*2、残り2両は「花嫁のれん」に改造されたので、通常車両でデッキの残るキハ40系列は、北海道か東日本にしかいないのが現状というわけです
日本全国どこにでもいたキハ40ですが、やっぱり地域差は色々あるもので
「×この車両にはお手洗いは有りません」
妙に凝ったフォントですね
トイレが有るのが48-500番台で、無いのが48-1500番台
(昔作った資料が火を吹くぜっ!!)
トイレのない編成だけで運用を組まないように色々気をつけているそうで
そして到着、天王駅
「寺」があるかないかでエラい違い(
二日目のメインは沿線撮影
というわけで、朝イチから男鹿線のとある撮影地にへ向かっている次第です
やってきたのはこちらの撮影地
晴れていれば、寒風山をバックに走る姿が撮影できるのですが…
まあ、吹雪じゃないだけありがたいと思っておきましょう
~5分後~
▂▅▇█▓▒░(‘ω’)░▒▓█▇▅▂ うわあああああああああ
男鹿を6時10分に出る1122D
5連のキハが魅力的な列車なのですが、ご覧の >突然の吹雪< でよく分からんことに()
まあ雪国らしくてカッコいいので… 一応よしとしましょう(
(要再チャレンジではありますが)
で、私はこれからムニエルにでもされるのでしょうか
【#突然の吹雪 #iPod #瞬死】
あらかじめ取り込んでおいた地図を表示したりと、半分スマホの役割を果たしているiPodくんもあっさり死にました(朝から発動、予備バッテリー)
本当に通過のときにだけ吹雪いた陰湿吹雪ニキ
地面はカッチコッチの質の悪いスケートリンクでした
(こんなところ車走れんのか…?)
適当な雪玉を転がせば簡単に雪だるまができるので雪国凄い
(氷塊じゃない、ちゃんとした雪だるま)
天王駅のすぐ西にある踏切で
これをさっきの橋で撮ると、今度は乗り遅れる
「雪国の朝」
てな感じでなかなか良き
[普通 男鹿]
同じ形の窓、見える景色は、千差万別
(極寒地型は一段上昇型の二重窓とか言わない)
終点の男鹿に到着
繋がりゃなんでもいいんだよ
男鹿といえばなまはげ
駅前にもしっかりなまはげ像
[普通 秋田]
折返し、秋田へ
めっちゃ晴れてませんかね…?
あの水門の向こうが八郎潟
といっても、大体は開拓され尽くしていますが
樹氷のこまち
秋田到着
相変わらずの雪
東北じゃこれが日常なんでしょうねぇ
[普通 湯沢]
変わらず顔面真っ白の701に乗り、今度は南下
今度は秋田新幹線とすれ違い
それでもやはり新幹線とのすれ違いは新鮮なもので
大張野に到着
オホーツク走ってそうな顔してるけど大丈夫かお前
お次の撮影地へ向かうべく、樹氷並木をゆく
標準軌の701が雪を巻き上げ通過
本来のお目当てはもう少し先にある踏切でしたが、工事の真っ最中だったのでこちらで撮影
雪山を縫うこまち
カッコいいですねぇ
(E3時代に来てみたかった)
今度は狭軌の方
雪煙巻き上げ通過
やたら仰々しく感じるのも、新幹線だからか
車両()
工事が終わったので、本命のカーブを少し覗いてみる
やっぱこっちでも撮りたいですね
さすが秋田新幹線の有名撮影地
駅に戻る最中
もう何がなんだか()
やっぱりコロコロ天候変わりますね
[普通 秋田]
まだまだ続く撮影地巡り
列車での移動が基本なので、中々厳しいものがありますが
【#乗客みんな #ブーツ #長靴】
向こうじゃこのスタイルが普通なんでしょうねぇ
防水0のスニーカーで来るところじゃない
本日3度めの秋田に到着
何かいますね
花より団子、車窓より弁当
[普通 弘前]
ずっと見てる顔で引き続き移動
土崎にいた485
昔図鑑で「はつかり」って名前で紹介されていたりもしましたねぇ…
結局現役は見られずでしたが
関西にもやってくる青後藤
こんなところからやって来てるんだなぁとしみじみ
東能代に到着
ここからは五能線に乗り換え
五能線色のキハ40がお出迎えです
方向幕なんてものはない
あるのはサボのみ
扉の左にある雨どいが外にむき出しになっているのも、寒地型の特徴*3
【#東能代 #強風 #波打つ粉雪】
もう風が可視化されたというか、宙で雪が舞っているんですよね、文字通り
[普通 岩館]
そんな寒さ厳しい東北を更に北上
頂いたのは駅弁の中でも高い人気を誇る「鶏めし弁当」
あきたこまちを使用したお米にしっかり染み付いた鶏の味
上に乗った鶏肉も駅弁なのにパサつかずしっとり
ちょくちょくおかずのしいたけやがんもどきにも箸を寄らせて
景色なんて忘れてすっかり夢中になっていましたね
まあ、ちょっとした事件はありましたが( (
車窓にはでかい鳥
渡り鳥的な何かでしょうか
次第に見えてきた日本海
荒涼とした鈍色の潮
穏やかな海もいいですが、こういう海も良いもので
そして到着、あきた白神
隣の岩館が秋田県最北端ですので、かなり北まで来ましたね
ここから、五能線撮影のターンと行きます
というわけで、今回はここまでとさせていただきます
今回はあっさりめでしたが、無理にまとめるよりかはいいでしょう
次回はいよいよ五能線の撮影
果たして撮れ高は如何ほどのものか
そして、ついにあのグルメも登場!
次回も近いうちに更新できればと思います
今回もお付き合いありがとうございました
では、以上