既望月を旅路の友として

ブログという名の備忘録(URL整理中…)

巡れ!ユーフォニアム 駅を貫くクスノキと、中之島に遺された公会堂

どうも、最高のお出かけ日和にも関わらず、外に出れないことに窮屈さを覚える既望路です

 

感染すると何言われるか分からない5割、外に出ると何言われるか分からない5割

結局全部、卑しい監視社会の産物なんですよね…

 

まあ、そんな重い話はさておき…

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200414110318j:plain

まだ、世間がここまで出辛くなる前に観に行ったの写真

風がフワッと吹いて、まるでアニメのワンシーンのような光景が広がりました

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200414110517j:plain

こちらは京都へ移動し観た桜

巽橋やらがある、白川南通りのあたりですね

おしとやかさある風景となっていました

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200414110755j:plain

こちらはよく見るアングルの法観寺*1

暖色のライトで照らされているので、フラッシュでも焚かないと厳しいですね

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200414111005j:plain

高野川沿いの桜並木

丁度一眼デビュー時に訪れた場所になります

 

 

来年こそは食べ物でも持ち寄って、のんびりお花見したいもので…

 

 

というわけで、本題の方へ移りましょう

 

本日は、宇治の方へでかけたお話になります

 

 

では、どうぞ

2016-07-29

歩け!ユーフォニアム 最終回

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190438j:plain

久々にまともに電車に乗って宇治へ

 

もう何度目でしょうか

今年で5回めですね

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190444j:plain

というわけで、終点の宇治に到着

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200416140416j:plain

上のアングルは、丁度パンフレットの表紙の場所になります

安定の京アニクオリティ

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190449j:plain

せっかくHM付き編成がやってきたので、そこに落ちていた魚肉ソーセージと2ショット決めておきます

きょうのげきぶい

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190455j:plain

宇治市広報板」に掲載される劇場版

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190500j:plain

OPの1カット

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190505j:plain

前回も登場した縣神社

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190510j:plain

 こちらが本殿

目立つおみくじ発行機ですね(

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190515j:plain

例のベンチも巡礼

なにかいるのはいつものこと

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190521j:plain

セミ兄貴オッスオッス

気がつけば夏真っ盛りです

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200416142746j:plain

スタンプラリーゴール地点の観光センターで、vol.4の分(右)と、コンプリート賞(左)を頂きました

今まで何度か(電車賃ケチって)訪れた甲斐がありました

 

vol.1 3/31~5/8

f:id:ugomemo-kyuuya:20200207183523j:plain

自転車で宇治に乗り込んだやつ

(写真クリックで当該記事に飛びます)

 

vol.2 5/9~6/19

f:id:ugomemo-kyuuya:20200302193025j:plain

一回徒歩で挑むも時間切れになって、県祭でリベンジを果たした回

 

vol.3 6/20~7/26

f:id:ugomemo-kyuuya:20200302193615j:plain

川沿い歩いて宇治を目指した回

vol.4 7/27~8/31

今回(最終回)

 

やっとコンプリートと思うと、なんだか感慨深いもので

 

 

スタンプと景品も無事回収できたので、引き続き宇治散策と行きます

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190527j:plain

宇治川を緑の電車がゴットゴット

これが当たり前の光景だったんですけれどねぇ…

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190532j:plain

にしても、夏らしい、いい天気です

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190537j:plain

こちらも前回登場した宇治神社

詳細は前回記事をご覧下さい

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190542j:plain

ユーフォ登場シーンとの比較

流石です

 

言い忘れていましたが、今回はメープルくんも一緒です

私が自転車や徒歩で訪れ、既に3回分押されたスタンプ台紙片手に参戦です

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190548j:plain

こちらも参拝

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190554j:plain

大吉山にもしっかり登ります

 

宇治市の町並みと、遠くには巨椋池跡と京滋バイパスも見えます

かつて巨大な池があったことは既に語っていますね

(語り尽くして脱線ネタが無い最近)

 

ここから、近所のスーパーで昼食を済ませ移動です

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190559j:plain

こちらはパネルが設置されている京阪黄檗駅

宇治駅にパネルが設置されていましたが、宇治線の他の駅にもパネルが設置されています

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190604j:plain

宇治市の日常

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190610j:plain

黄檗駅はアニメにも何度も登場した駅です

流石京アニのお膝元

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190616j:plain

こちらは六地蔵のパネル

集合バージョンです

 

これにてパネルはコンプですかね

 

在りし日の燦然求めー

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190623j:plain

というわけで、宇治線を離れ北上

やって来た先は、東福寺~七条近くにある新幹線撮影スポットです

 

新幹線が見たいというメープルくんのリクエストでしたが、今では貴重な写真に

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190630j:plain

あっ…

何気に初撮影でしたね…

(普通に撤収準備していた最中)

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190636j:plain

出町柳~七条の地下区間から地上に出てきたおけいはん

カーブの多い京阪では貴重なストレート

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190642j:plain

そしてくずはモール

せわしなく動き回ります

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190648j:plain

車内も当時のまま 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200416153929j:plain
f:id:ugomemo-kyuuya:20200416153931j:plain

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ugomemo-kyuuya/20130404/20130404220930.jpg

カメラ持ちたての頃にちょくちょく撮りに来ていたのが懐かしいです

(乗車は結局0でしたが)

一応撮ってはいますが、撮った実感は無いですね…()

 

運転シミュレーターで少し遊んで、また移動です

ホーム貫く、悠久の御神木

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190654j:plain

こちらは、大きなクスノキがホームを貫いてる駅

そう、萱島駅です

 

急行すら停まらない駅ですが、京阪複々線区間の終点で、寝屋川車庫にも直結しているので、萱島始発着の列車が多数設定されている他、準急も萱島から終点出町柳まで各停になります

 

 

そして、何より目を引くのがホームを貫くクスノキ

このクスノキは、駅の高架下にある、萱島神社の御神木になります

 

元々、ここ萱島は、江戸時代に開拓された新田で、1787年に神様が祀られるようになりました。これが萱島神社の始まりです。

当時は「神明社*2」という神社で呼ばれていたみたいですが、創建から120年経った、1907年に一度廃社になったそうです。

 

廃社になった後もクスノキは残っており、そのすぐ隣に京阪萱島駅が完成

umitanagon.blog.fc2.com

こちらの記事に、当時の萱島駅と、すぐ隣に生えるクスノキの様子が載せられています

 

しかし、京阪本線複々線高架化に伴い、このクスノキの場所は高架予定地に

本来なら、クスノキも伐採される予定でしたが、住民からの要望により、ホームを貫通されることでそのまま残されることになりました

更に、京阪電車は、クスノキの隣に社殿を再建寄進し、萱島神社を復興させました

 

 その工事中の様子が、某TV番組に掲載されていたそうで(一枚目)

(高架化最中の貴重な写真…)

 

また、空中写真を比較してみても、その様子が更にわかります

f:id:ugomemo-kyuuya:20200416165931j:plain

1975国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス

https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=949137 より

1985国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス

https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=983963 より


 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200416170553j:plain

駅部分を拡大するとこんな感じ

複々線高架化後も、見事にクスノキだけ残っているのがお分かりで

(75年だと既に用地の買収が進んでいる状態ですが)

 

樹齢は約700年

鎌倉末期からずっとここにいたと考えると、なんだか感慨深いもので…

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190700j:plain

駅にもこのような看板が建てられています

 

京阪名物の一つでもありますので、おいでになられた際には是非一度ご覧下さい

 

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190706j:plain

萱島と後にし、お次は大和田駅

撮り鉄のメッカですが、夜は流石にきつい

 

メープルくんが一眼でパシャパシャ撮っているのを見て、一眼欲が一層高まったのもこの時

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190742j:plain

続いて京橋駅

京橋駅名物の熱々フランクフルトで小腹を満たします

 

平日の夜には、帰路につくサラリーマンが、ここでよくフランクフルトを食べています

(そして京橋駅まで寝過ごした某学生もよくお世話になりました)

 

www.youtube.com

京阪電車のイメージムービにもしっかりと紹介されています

京阪沿線の魅力が詰まった歌ですので、是非ご覧下さいな

京津線空気

終点淀屋橋、荘厳なる公会堂へ

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190743j:plain

京橋駅で小腹を満たした後は、終点の淀屋橋

大阪の中心街で、しばらく夜景撮影です

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190749j:plain

バルブで色々遊んでいました

(8秒開放で、大量の通行人もただの残像に)

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200310190755j:plain

最後は、中之島中央公会堂

 

この中央公会堂は、1918年(大正7年)に建てられた、日本初の公会堂です

 

岩本栄之助という、一人の実業家*3の私財によって建てられ*4、建築の際には岡田信一郎*5が原案を務めた他、辰野金吾や片岡安が設計に携わりました

 

蔵屋敷*6の廃止で衰退していた中之島を活性化させるシンボルとして建てられた、中央公会堂

 

ここでは数々の公演やオペラが催されたほか、アルベルト・アインシュタインヘレン・ケラーガガーリンの公演も行われたそうで

 

2002年には国の重要文化財にも登録され、現在では公演の他、オーケストラ等も行われています

(友人は、学校の催しでここを一度利用したことがあるそうで(裏山案件) )

 

 

中央公会堂はこのようにライトアップされているので、淀屋橋(もしくは、なにわ橋,大江橋)に来た際や、夜の大阪市内で時間をつぶす際に如何でしょう

 

このときに見た公会堂が美しくて、一眼を買ったらまた来ようと決心もしました

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20200416182823j:plain

そのこともあってか、この間(と言っても去年ですが)の、大阪名所巡りの最終地点としてやって来たのがここでした

(その割にはピンぼけ&斜めという見事なやらかし案件)

 

 

このような、荘厳な造りの建物が多いのが、私の抱く大阪の魅力の一つでもありますね…

 

 

共に夜遅くまで夜景撮影に興じた、メープルくんと別れを告げ、帰路につきました

 

 

宇治をスタートし、京阪沿線の名所を巡った

そんな一日でした

 

 

京阪線といえば京都市内が著名ですが、それ以外にも見どころはたくさんあります

みなさんも、京阪線を訪れた際には、是非おいでくださいな

 

 

というわけで、ここまでといたしましょう

程よく脱線もでき、文字数もほど良さげ

いい感じだったのではないでしょうかと、勝手に思っております

 

お次は夏遠征っ!!

と言いたいところですが、残念ながら春学期中にバイトを射止めるとができなかったので、この夏はプチ遠征止まりです…()

おのれ金欠

 

ですので、次回はそのプチ遠征編をお送りしたいと思います

関西の私鉄大集合REMIXの予定ですので、乞うご期待

 

 

 

 

あと、余談ですが、リンクの方法を試行錯誤していました

 

これが普段のリンク

hesitant-moon.hatenablog.com

ブログカードという、はてなブログオリジナル(?)のリンクで、見た目がスッキリしていて好きなのですが、位置を指定するリンク*7させる方法が分からないのが欠点

(ブログカード下のURLからは飛べますが)

 

仰げば尊し、春の卒業大遠征 ~第7羽 ご注文は湯けむりですか?Dear My Comrade~ - 既望月を旅路の友として

でもいいのですが、文字が多くなるので息苦しい…

特に、今回のように同ページでリンク位置が異なるものが並ぶ際には、ややこしい

 

f:id:ugomemo-kyuuya:20191023131241j:plain

そして今回導入されたのが、こちらの安っぽさ溢れるリンク

写真をクリックして、ジャンプという形式です

通常の写真と区別をつけるために、ボタン感溢れるデザインにしようと足掻いた結果です、ええ

デザインについては、おいおい考えるとして、しばらくはこのパターンも使っていくと思います
 

 できれば、[LINK]的な文字を右上に入れることができれば、わかりやすいのですが…

いちいち<img>と<p><span>LINK</span></p>を<div>で囲むのも厄介ですし、疑似要素の::beforeや::afterも、<img>には使えそうになかったので断念

 

いい加減真面目に勉強しないとですね…

 

なにか良さげな案があれば、ゆるり募集中です…()

そんなところです 

 

では、以上

 

*1:丁度二年坂八坂通りの交わるポイントの南

*2:要するにお伊勢さん

*3:大阪生まれの仲買人。日露戦争後の株価暴落の際に北浜の仲買人を救ったほか、子どもたちのために私財で塾も建てた人。「北浜の風雲児」の異名を持つ

*4:アメリカを視察した際、実業家達が公共事業に私財を投資し、慈善活動を行っている様子に、感銘を受けた

*5:東京千代田区明治生命館等もデザイン

*6:大坂が「天下の台所」と呼ばれた所以となる施設。ここ中之島蔵屋敷に日本全国の米や特産物が集められた

*7:id="〇〇"と、href="URL#〇〇"を使ったやつ