どうも、艦これの入渠時間を利用しながら、画面左半分にGF(仮)、右半分にブログを広げながら更新中の既望路です。
そろそろモニタがもう一つ欲しいところですが、まずは机の拡張ですね
棚を一つ増設して、そこに卓上のBトレやら鉄コレ、フィギュアに額縁にいれられたリゼちゃんのポストカード(バレンタイン仕様)を移動させたいです…
などという、部屋の改装構想は置いておいて…
最近、PCの調子が悪く(前々から不具合の連続でしたが)、音声が死んでしまったんですよね…
ある日突然*1、タスクバーの音声表示にバッテンの印
ポイントしてみると「オーディオ出力デバイスがインストールされてません。」
PC「オーディオ出力デバイスがおらんで」
オーディオ出力ry「ちゃんとおるし、最新版やで」
トラブルシューティング「オーディオサービスが仕事してへんで」
オーディオサービス「ちゃんと仕事してるで」
私「」
現在やれるだけのことはやったので、もう諦めモードです…w
とりあえず、収入が安定すれば外付けHDDを購入して、データをバックアップ
あとはバイオスの再設定なり、OSの再インストールなりなんなり試すだけですね
(PC素人なので、正直この辺りは触れたくない)
それまではいつかコロッと復活することを祈りながら、無音の世界をサーフィンするとしましょう…
というわけで、本題です。
(毎回長い前置き)
今回は軽い撮影のお話です。
特に脱線要素もないと思われるので、ちゃっちゃっと終われますかね?
では、どうぞ
日付は2015年2月1日
今から2年と2か月前のことです
(最近は危機感とういうものも薄れつつあります)
この時はトワイライトエクスプレスの引退が残り一か月に迫っている、というそんな時期
大阪駅でも多くのファンたちがトワ君の姿を写真に収めていました。
この時期の私もそんな人たちと同じように、このトワ君を追いかける日々でした。
京都に初詣に行ったり、夜の山を歩いていたりしたせいで大分遠い話になってしまいましたが、ここ最近でも2回ほど撮りに行っていました。
12月の撮影と、1月の撮影ですね
そして今回が2月の撮影
(月一なのは偶然でしょう)
当日は恐らく、きっと8時ぐらいの出発(多分)
おおさか東線延長工事の関係で、営業列車にも制限がかかっていました
今では、鴫野駅も大きく変化していました…
ふとスタフに目をやると、何やら見慣れぬものが
ノッチぐらいは聞いたことありますが(聞いたことあるだけ)、一体何が書いているかはさっぱり
まあ、未だに列車の動かし方すら知らない野郎ですからね…(
(電GOもやったことはないので)
そんなこんなで京都駅
今回も湖西線での撮影となります。
といっても、京都線はイマイチ面白みがないので、必然的に湖西線になりますね
(北陸本線?そんなお金ry)
京都の東山を抜けると、真っ白雪景色
12月の二の舞にはならなさそうです
雪を乗せた屋根たちも、中々楽しい光景
列車は奥地へ
和邇駅にて下車
読み方は「わに」です
読めるけど書けない駅名
今回は少し場所を変えての撮影
パンタと電柱の被りを気にする人には少し厳しい撮影地ですが、そこそこ人気の場所
引退まで数えるほどとなり、この日も同業者の方々がちらほらと
白い高架線を流れるように走る117系
振り返るとピーマン色の113系が… って、急に降ってきましたね…w
まあ、雪の中を駆ける姿も中々乙なもの
ちょいと加工してやれば、カッコいい壁紙スタイルに
10分に一回、192分の1の確率でデスクトップの壁紙にやってきます。
雪の中を進む新快速も、この湖西線ならではの光景
よく見てみると角目さんでした
真っ白貫通扉
何故か貫通扉だけ真っ白になりますね…
乱れ狂う雪の中、モーターをブイブイ鳴らせながら
止む気配のない雪は、列車の駆ける世界を白く彩る
そしてやってきたこの時間
11時40分 トワイライトエクスプレス大阪行き 和邇駅通過
雪色に染まったヘッドマーク掲げ、終点大阪までラストスパート
日本海縦貫線を抜ける列車らしい光景となりました。
すぐ後ろには普通列車
数十秒遅れていたら被っていましたね…w
(おぉ…怖い怖い)
次に会う日はいつだろうか…
トワの撮影を終え、さらに北へ
ただの乗り換えです
(新快速は和邇駅通過ですからね)
冬色マザーレイクとサンダーバード
おにぎりを食べながら更に北地へ
雪景色を眺めながらのお昼ご飯もこの時期ならでは
沖島でしたかな
新快速に揺られ30分ほど、次の目的地にて降車
途中、強風で列車が一時止まるも、なんとかたどり着けました
(また湖西線か!)
風が吹けば、桶屋が儲かるのではなく、湖西線が止まります。
場所はお馴染み(?)、近江中庄駅
こちらもアクセスは少し不便ですが、そこそこ人気の撮影地
この日も3人ほど同業者さんがおられました。
さっそく通過です
大阪発のトワさんなので、雪はさほど付いてはおらず
これから雪をたくさんつけて、終点の札幌に辿り着くのでしょう
「次に会う日はいつだろうか…」と言っておきながら、2時間後に再開です
今度こそ、言っておきましょう
「次に会う日はいつだろうか…」
まあ、これが引退までの最後の撮影だったんですけどね…
真っ白な景色の中を、白い車体が駆け抜ける
一時間後にやってきた新快速に乗車し、帰路につく
余呉の辺りでしたかな…?
写真では伝わりにくいですが、寒さで体力が根こそぎ削られたので、この日はこれにて終了。
この日の撮影は恙なく終了いたしました。
とまあ、そんななんのオチも脱線もない消化作業のような記事はこれにて終了。
まとめるとすれば「雪景色の中の列車が撮れてよかったです」
さてさて、まだ2500文字しか書いておりませんが、次回予告といたしましょう。
次回はなんと遠征編!
差がますます開く匂いがプンプンしますが、張り切っていきたいと思います
気になる遠征先ですが…
なんと、こちらに行ってきました
こんな車窓でわかるかい
ということでもう一枚
さて、一体どこへ行ってきたのか
これで分かりやすくなりましたかね?
来週はとっても眠たい資格講座と本試験、再来週からは学 畜 始 動とあまりゆっくりはできなさそうですが、3年遅れなどという由々しき事態に陥らないためにもちびちび差を詰めて行こうと思います。
さて、記事が追いつくのが先か、地球滅亡が先かー
次回「遠征編突入」
デュエルスタンバイッ!
では、以上
*1:何か心当たりがあればいいのですがそれも無し