どうも、ずっとぐうたらばかりしている既望路です。
ずっとダラダラしていると日付感覚が歪んでいきます(
気が付けば3月入り
残り一ヶ月、貴重な休みを満喫しようかと思います。
(とかなんとか言っているうちに半分すぎちゃったよ)
さて、遠征編が結構手こずっていることも有り、放置していましたね。
ちびちび進んではいます。
(折角だからと力を入れてみたが、収集がつかなくなった模様)
でも完成はまだ少し先になりそうなので、最近の出来事を色々まとめていこうかと思います。
(生存報告を兼ねて)
タイトルがどこかでみたころがある? きっと気のせいでしょう(
なにがあったかな~ とカメラロールをシャーッと送る。
いつもの総まとめ編っぽくお送りしましょうかね
では、どうぞ
2月15日
ラブライバーのすなるスクフェスといふものを自分もしてみむとするなり
果たして、音ゲーが苦手な私にも可能なのでしょうか…w
慣れるにはまだまだ時間がかかりそうです
2月16日
ローソンさんの艦これキャンペーンに朝一から挑んでまいりました。
6時55分、店内には数人のお客さんに混じって数人の提督さんがちらほら見られました
買った商品たちは遠征のお供とさせていただきましょう…
鹿島さんのタペもお部屋に
家族も特になにも言いません(口に出さないだけ)
2月17日
友人たちとカラオケへと行ってまいりました
(卒業前の思い出作りにね)
珍しく(本当に珍しく)いつもの鉄道メンバーではないです
学校の中でも貴重な友人方と共に
久々のカラオケ… 上手く歌えるのでしょうか…
いつも通りでした(
(システム上の最低点数は68.000)
点数は取れませんでしたが、笑いは取れました(
(そりゃぁ、ことりちゃんのあの可愛らしい歌をクッソ低い声で歌うわけですから)
好きですが、歌えません
みんなで歌って、笑って、中々楽しいひと時でした
卒業まであと僅か、また機会があれば集まりたいものです
2月20日
遠征計画を練っていた自分と友人
一人、二人と寝落ちする中、私とモーター好き、そして在宅鉄君が起きていました。
そして夜中のテンションの延長線で、どこか出かけることにしました。
天気は雨、向かった先はモーター好きの提案でラウンドワンへ
誘われでもしないと絶対に行かないような施設ですが、彼らのお陰で私の世界も広がります。
以前来た時にはボウリングをやりました(詳細はいつか)、今回はダーツと言うものをすることに
最近のダーツの矢って金属じゃなかったんですね
(育毛剤のCMにありそう)
Player1:モーター好き
player2:私
player3:在宅鉄
こいつら、初心者相手に容赦の"よ"の文字も無いです
嫁ナンバーなので良しとしましょう(
3時間ありましたが、最後はずっと適当でしたね(
在宅鉄:3投する→矢を抜く→プレイヤーチェンジボタンを押す[在→私]→変なところに一本刺す
私:何故か2投しか残っていない→1投する→歩いて正面へ→真ん中へぶっ刺す→チェンジ[私→モ]
モーター好き:「」
これならまだいい
モーター好き:3投
私:投げずにプレイヤーチェンジ[私→在]
在宅鉄:投げる体勢へ
私:チェンジボタンを押す[在→モ]
在宅鉄:「ファ」
挙句の果て、モーター好きまで流れ弾を食らい、カオスなことに
ダーツを終え、昼食へ
恐らく有名なカニさん、初めて見ました
(体重は… 多分取られないです)
適当なガストへ入り、ドリンクバーとポテトで済まします
(ハンバーグ?そんな高級料理ry)
その後は日本橋探索
ノーポイッモデルゾーンらしいです、こころがぴょんぴょんしそうな場所ですね(黙
日本橋のとらさん、結構色々な広告に変わるのでちょっとした見どころです
半分寝ながら付いてくるモーター鉄、彼にとっては初の徹夜だったらしくそろそろ限界の模様
PCショップに入り、解説をする在宅鉄氏
USBタイプのLEDは便利そう
午後2時、そろそろ撤収しましょう
そこから切符を買い、いざ大回り
(大阪市営の大回りはOKと規則のどこかに書いてあります)
ルートは以下の通りで(位置関係はお手元の時刻表等を御覧ください)
中央線:阿波座→本町
御堂筋線:本町→心斎橋
堺筋線の60000系、阪急線に乗り入れします
御堂筋線21系
第三軌条なので、台車が少し特徴的な気がします
新車の30000系
御堂筋線にも30000系が走っていますが、あちらは正面が丸っこいイメージです。
(全面のラインが曲線を描いている)
車内ディスプレイも御堂筋線は東京にもよくいる16:9の画面ですが、こちらは4:3
最後にいつもの駅で別れを告げ帰宅
やっと5割達成です…w
地下鉄は車窓が見える区間が少ないのが難点(
長堀鶴見緑地線の前面展望はオススメです
2月23日
高校生活最後の昼食
最後はリッチにカフェオレをつけちゃいます
(安定のボッチ飯)
遠征計画もじっくり練ります
この日、223系好きは乗り放題切符を購入し、223系に乗りまくっていたようで
(毎年2月23日はこんなかんじです)
2月24日
最後の通学、体質改善車でした(そして幕更新)
とりあえずあくびを噛み殺すことに必死だった卒業式でした(
写真撮って、卒アルにメッセージ書いて、友人たち(カラオケに行った面子)と駄弁って
よくある卒業式で終わりました。
強いて言うのであれば、ダベっている内容がいつものどうでもいいことだったことでしょうか
(ex.生徒会役員共の作画の良さ)
夜はクラスメイトと打ち上げ
遠征費を少しでも多く確保したかったのですが、私が行けば全員揃うとのことで渋々参加
上ロースと一緒に食べる白米はまた格別で…
(白米自体は安い米でした)
2月27日
227系の日ですね
18~辺りに広島へと行って参ります
お店の前でじっと待機
ガルパン4DXの空き席を見つけたので、自転車で14kmほど1号線をぶっ飛ばしてやってきました。
私の分と友人の分、2席なんとか確保です。
帰りは京阪線で軽く撮影
架線が気になりますな…
ちょちょいといじれば、架線が途切れる謎空間のできあがり(
あとは鉄橋に行ったりとしましたが、またいつか(もしくはお蔵入り)
2月28日
徹夜でパズルゲーム、よくあることですね(ねぇよ
2月29日
艦これ冬イベが終わりました。
受験終了後から始め、なんとか全海域クリアです。
ただ、途中E3が中々越せないという事態に陥りました…
報酬狙いで乙に挑むも、水上部隊に対してこれは痛い…
手持ちの艦上戦闘機をガン積みしても歯が立たず…
初戦の潜水対策で駆逐艦も戦力外に
仕方がない、丙に落とすか
というわけで丙に落とし、輸送任務をこなし、いざ叩きへ
スタート地点は北、先ほどとは違う場所
たしかに水上部隊で編成したが、間違って機動部隊にしちゃったか…?
そう疑問に思い調べてみると…
あららやっぱり間違えていたようで…
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 乙作戦全部これで挑んでいたよ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
第一艦隊に入れたちとちよが上手いこと空母機動部隊にフィットした模様
水上部隊の編成で機動部隊のルート通ったら、そりゃぁボロクソにやられるわけで…
ちょっとしかない資材がゴッソリ無駄に消えていきました
間違いに気づいた一時間後、数日間悩まされていたE3もあっさりクリアなわけで
次からは気をつけよう。
![]() |
![]() |
資材がつき、終了日の朝に終了。
ドロップしたのはこちらの方々
スタートしていきなり落ちた瑞穂さん
合計で二人です。
まるゆ、なんだかんだで初です。
卵焼き色の背景が眩しい瑞鳳さん
卵焼き食べたいです。
レーベ、マックスに続くドイツ艦
ビスマルクお姉さまも早く欲しいところです。
私にとっては一人目の初風さんです。
あとは大淀さんがまたおちたりとそんな感じでした
E1:甲
E2:乙
E3:丙
とだんだん下がっていきましたが、今回もなんとか達成
次は夏、どんな地獄が待っているのか…
そしてまだ続く29日
午後は数日前に行った映画館へもう一度
噂の4DXとやらを見に行ってまいりました
見に行ったのは話題の「劇場版ガールズ&パンツァー」
映画内容の感想は…
以下のとおりで
さて、せっかくなので4DXについての感想を書いていきましょう…
・映画というよりはアトラクション
・追加1000円でも納得のお値段(ユニバより安い)
戦車一台一台の揺れが再現されています。
(沙織さんが言うようにクッションが欲しくなります)
89式とか結構揺れて面白いですね、そしてよくあんな揺れで打てるものだ…
砲弾の一発一発も丁寧に揺れてくれます。
遠くに落ちたらズシン、近くに落ちたらズゴンッ、かすったらスカッ
草原で風が吹けば、そよ風がふき
お風呂に入れば、泡が飛び交い
キュービック(多分)が走れば、程よく揺れる(バスマニア必見?)
C-5ギャラクシーが飛べば、爆風がふき
97式がリンチされれば、虐めるぐらいに揺らされ、空気砲が飛ぶ
ボコが蹴られれば、本当に蹴られ(ここで来るかと驚いた)
バレーボールが飛んできても座席が揺れる
戦車が煙を立てれば、煙が巻き起こり
カールが打てばアホみたいに揺られた
(雨との組み合わせは本当にry)
落ち着く間のない2時間でした…ww
あれでアニメ本編とアンツィオのOVAを見てみたいものです…w
(CV33が飛べばどうなることやら)
とても楽しかったですよ、4DX
テーマパークとは比べ物にならないぐらいに凝られています。
4DXはいいぞ そういうことです。
みなさんも機会があれば試されてはいかがで
3月1日
223系好きも誘って、さっそく出撃
二店舗回ってお目当ての商品をゲット
昼休みと放課後、勉強する気0ですね(
こちらのたけのこさんは遠征のお供に
後は223系好きと遠征計画をねります
そして昔の写真をみて思い出に浸ります↓
私「おっ、Z13おった(4年前のフォルダを漁りながら)」
223系「おぉ、まだ体質改善されていないw」
223系「おぉ!223系W25! こいつもいまは幌が付いて…」
私「(よぉそんなスラスラ出てくんな…)」
私「懐かしの北近畿号…」
223系「381系出たんってどのあたりや」
私「この辺りやな(フォルダを切り替えながら)」
え?こういうのはアルバムを見ながら自分たちの思い出に浸るもの?
学畜生活を振り返って、何の特になる((蹴
そんな感じで終わりましたとさ
3月4日
またしても高校の友人達とカラオケへ
(前回と同じメンバーです)
友人の一人が二日後、就職のため大阪の外へと引っ越すことに
別れ、そして新しい門出の祝いのカラオケです。
この間も行ったばかりなので、きっと調子よく歌えると思います
うん、いつも通りですね
(性能上、50.000が最低点数らしいです)
70の壁が大きいですね、踊りはしません
歌の詳細はこちら
基本、楽しめたらそれでいい人なので、点数は二の次です(
そんなこんなで別れを告げさようなら、また会えるといいもので
3月5日
この日は223系好きの誕生日
思い出したのは二日後
そしてまだ何も言っていないと思いだしたのが今
まあ、その内言いましょう(
(「もう過ぎたわっ!」というツッコミを期待して)
遠征計画を練る最中、計画表を作りました。
普通にExcelで作った表です。
そして在宅鉄が発したちょっとした発言
なんと生意気な(
よろしい、やってやろうじゃないか
そうして二回の徹夜を経て、10時間ほどかけてできた動画がこちら
大量の時間をかけたネタ動画です
せっかくなのでここでも消費しておきます(
徹夜での作業故、結構適当です。
作業中に押し間違えて、時間が狂ったりなんてこともくあることで
え?いつから名鉄線に乗り入れするようになったのかって?
ご察し下さい。
え?いつから根岸線ry
そしてコレの前日ぐらいに作っていたのがこちらのマップとリスト
こちらは8時間ですね(
遠征を前に徹夜での作業が多いです
実際に使ってみると、修正したい点がちょくちょく出てきます
こんなにも焦っていったいどうした、というと
この翌日からさっそく遠征なんですよねw
というわけで、ノリで少しだけ紹介しようと思います
3月6日
いざ東へ、安定の在来線です
3月7日
このイルカ… 例の街です
3月8日
中々面白い光景で
3月9日
さて、ここは一体…
とまあ、チラッとお見せした関東遠征
いつか記事にします
(何年後でしょうかね)
そして3/10は戦利品だけ整理してすぐに寝ました
(12時間睡眠、5時間活動、9時間睡眠)
3/11、朝早く起きたのでこうして記事を書いています。
さて、さっさと本編へと戻りたいですね(希望)
しばらく顔を出していませんでしたが、元気です
軽くのつもりで書いた雑記もいつもどおりの長さに
お疲れ様でした。
近いうちに会えたらいいですね!
では、以上。