どうも、最近動画撮影にはまっている十六夜98レです。
「明神変化 【原曲:佐渡の二ッ岩】」を聞きながらのんびり更新です
YouTube http://www.youtube.com/watch?v=OfdwqG4lryA
ニコ動 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19666102?ref=search_key_video
中々良い曲です!
さて、今回は北陸遠征後半です!
~前回のあらすじ~
金沢到着後即乗り換えた普通七尾行
のんびりとした田舎を進むこと数時間、着いたのは終点の七尾駅
そこから乗るのは七尾~穴水間を結ぶ「のと鉄道」。
ここで あるもの に出会う…。
では早速いってみましょう! ↓
七尾駅に着いたらゆっくりする暇もなく乗り換えです…orz
(家を出てからノンストップです…)
というわけで早速乗り込む!
運賃表を流し撮りww((
(これがまた楽しい…w)
こちらものどかな自然が続きます
どこまでも続きそうな勢いです
車内にはこんなものもw(
鉄道むすめもいいものです…
とかなんとか言っているうちに和倉温泉に到着です
「JR683系」と「のと鉄道NT200形」
これもここだからの光景でしょうね!
半日で石川県まで来るとは…
折角来たので改札を出てのんびり探索してみたいものですが、残念ながら次の列車で帰らないと家に帰れません…orz(畜生っ!)
しかし、なぜ丸一日を使ってここまで来たか…
それには理由があります。
まあ、察しの方もおられるとは思いますが…
ーそう、すべてはコレのため…ー
のと鉄道NT200形 花咲くいろはラッピング車両っ!!!!!
これに乗るためにわざわざここまでやってきましたw(
緒花ちゃん~!
側面のラッピング
(時間がなかったため反対側は撮れず…orz)
車内には岸田メルさんのサインっ!
「佃煮プリティ~」
映画観たいな…w
よし、TSUTAYAで借りるかw
走行中はずっと車内のスピーカーに背伸びしてiPod突っ込んで録音していましたw
(周囲から見れば中々の滑稽な姿だったに違いない…)
再び七尾にもどり別れ惜しいがここでお別れです。
わずかな時間であったが素敵な思い出をありがとうっ!
七尾に着いたらダッシュで普通小松行に乗り込みます
(いい加減休ませてくれ…w)
途中通過待ちがあったので少し撮影
去年は惜しくも撮れなかったはくたか色~
(左の空きが気になるがまあ良しとしよう。)
ここで少し遅めの昼食タイム
自分と友人二人の計3人での遠征でしたが、買えた弁当は一つ・・・。
この小さめの弁当を三人で分け合って食べますww
巻きずしは一人一個
たくあん(ムギちゃんではない…((黙w)をじゃんけんで勝った二人が食べる…
二つのおにぎりを三等分…
そして残った1つの巻きずしを
「海苔+米」「卵」「かんぴょう」「その他etc」
に分け、それぞれを三等分…
こんな虚しい弁当は初めてだ…ww
小食の自分はこれでもまあ足りるが友人二人は耐えられない様子…w
蠢く腹の虫を抑えつつ、金沢到着を待つ…w
北陸新幹線が見えたらもう到着の合図。
結構完成したきたみたいです。
小松(金沢のもうちょい先)で乗り換えると座席に座れない可能性が高いとのこともあり、金沢で乗り換え
初めての撮影時間が確保できたw
これぞJR東クオリティーww
JR西とは大ちg…((ry
はくたか色と同じく昨年は撮影できなかった485系未改造が撮れたので満足です。
今は亡き「急行きたぐに」…
もう少し生き残ってほしかったです。
普通敦賀行きに乗り込み帰路へと向かいます
数時間後…
終点敦賀に到着です
流石にもう真っ暗です
あとは新快速に乗って一気に大阪へ向かいます。
さらば北陸っ!!
また来年も行けるのならば行きたいものです。
帰りの新快速はスカスカでした…w
もこたんも223シートでゆっくり休んでおります…ww((
今回も家に帰ってきたのは結構遅い時間でした…orz
今回はほとんど間なしの弾丸旅行となりましたが、中々楽しかったです。
(いろは号も撮れたし)
北陸は何度来てもいいものです(まだ二回だが…w)
次は真っ青なども狙ってみたいものですw
因みにこれを機に、花咲くいろはの漫画を購入しました!w
いつか聖地巡りもしてみたいものです…。
次回はお盆休み明けの紀勢本線一周旅行になりそうです。
では、これにて終わります。
ご購読ありがとうございました!