観光地
どうも、回復ドライブ作るためにHDD外したら、フォルダのサムネがリセットされた既望路です カメラで撮影した写真は日付ごとにフォルダに格納しているのですが、まあこれだけ数あると探すのも厄介なもの 普段は名前とは別に、フォルダ画像のカスタマイズで何…
どうも、PC用のスピーカーがとうとう寿命を迎えた既望路です 引っ越しした友人からPCと一緒に買い取ったものでしたが、聞くと24年前からあったそうで*1 長い間頑張ってくれていたんだなぁとしみじみ まあ、変なノイズがするだけで音は普通に出るんですけれど…
どうも、ついに部屋のクーラーくんが動き出した既望路です 叩かないと動かないとかいう限界状態でしたが、今年だけは、今年だけはとこき使い続けた格安クーラーくん 耐用年数を迎えた今年がいよいよラストランですが、果たして半導体や樹脂が戻るが先下、来…
どうも、6億年ぶりにデザインをいじってた既望路です HTML/CSSとかすっかり忘れていますね() 前回はわりとワチャワチャしてたので、今回はストイックに え?どのへんが変わったって…? って、あぁっ見ないでっ!! "}" が改行されてたりされてなかったりするパ…
どうも、気がつきゃ連休も終盤に差し掛かり驚きの既望路です 誰だ、連休中にバババッと更新しようとか思っていたやつ 何だかんだでアニメ見ながらゴロゴロしてたら終わりそうですね 混雑は苦手なので宣言無くても結局同じような休日を過ごしていたことでしょ…
どうも、相変わらず続く三寒四温の日々に、毎朝右手にコート、左手に天気予報な毎日な既望路です ほどほどの気温がずっと続いてくれればありがたいのですが、きっとこの春も一瞬なのでしょう…(シクシク 今回は前回予告した通り、2017年の小ネタ集、もとい圧縮編…
どうも、気がつけば桜咲き、桜散り、いよいよ明日もいい日と歌うしかなくなった既望路です とんだ大事件ですわこりゃ 決して毎週のごとくどこかにお出かけしていたとかそんなことは無いですよ…? (卓上にある岡山地ビールとサラダホープ…? さぁなんのことやら…
どうも、アプデで久々に再起動したPCに、職場PCのパスワードを入力して、見事弾かれた既望路です。 あるあるですよねきっと? お外が寒く外出できないので、今日も更新と行きます hesitant-moon.hatenablog.com 前回は函館の町をぶらぶら歩き、いい感じの建…
どうも、年が明けたにもかかわらず「20-01-09」の名前でフォルダを作成していた既望路です きっと21になれる頃には、22年になっているのでしょう というわけで、今回も更新の方を進めてまいります hesitant-moon.hatenablog.com 前回は夜行バスで東京に上陸…
どうも、朝夕の冷え込みに対して、日々「これ以上何を着込めと言うのか」と問う既望路です これからどんどん冷えていくんですよねぇ… 南に渡って越冬したい(切実) そんな時節ですが、お送りするのは相変わらず夏の記事 いいんですよ、3周も遅れてりゃもう季…
どうも、深まる秋の足音に、慌てて冬用布団と電気ストーブとヒートテックを引っ張り出した既望路です 知ってる、秋なんて一瞬だということ 昨年は結局8ヶ月ぐらいお世話になったストーブくん、今年はどれだけ仕事をしてくれるのでしょうか (なお、クーラーく…
どうも、無冷房の暑さと、冷房の寒さに悩まされる日々の既望路です クーラーも30℃ぐらいに抑えていますが、それでもやっぱ肌寒いもので こうなったら厚着しますか(本末転倒) さて、しれっとブログのお引越しなども済ませておりますが、それらに関しては旧ブ…
どうも、早くも室温が34℃を突破し、本格的にエアコンの起動を考える既望路です 35℃超えれば迷わずスイッチオンなわけですが、なんともイヤらしいところで… そんな夏迫る時期の近況は、以下の通り まさかのゆるゆりと叡電のコラボということで、軽く記念乗車…
どうも、相変わらず本棚の容量不足に悩まされる既望路です この間一段増設したばかりですが、溢れていた本がやっと入った程度 すぐにいっぱいになりましたね 入荷 pic.twitter.com/MiBkunJBnt — 既望路 (@after_full_moon) 2020年5月28日 ヴィレバン限定のゆ…
どうも、珍しくフォトライフの上限がギリギリな既望路です 今月は記事の投稿数が多かったですからね この記事を除いても、今月の投稿数は7 開設当初の、クッソどうでもいい記事ばかりの時期に次ぐ多さですね どれだけ放置気味なのかがよく分かる もっと早く…
どうも、そろそろ気温ネタで挨拶始めるのにも限界があるんじゃないかと思い始めている既望路です 暑かったり寒かったり、そんないつもの5月です さて、そんな時節の近況報告ですが、やっとこさ何かが解除されたので、ぶらっとおでかけです まあ、解除明けす…
どうも、上がったり下がったりの気温に体がついていかない既望路です 大丈夫です、ループはしてないです 朝夕は寒く、昼は暑い 秋かな? 一日中暑いか寒いよりかはずっとマシではありますが… そんな最近の出来事としては、いつものいかれたメンバーたちとオ…
どうも、上がったり下がったりの気温に体がついていかない既望路です 今年のGWは特に何もないまま終わりましたが、まあ、今年は仕方がないということで (終息したら代わりのGWも用意されるんですよね?ねえ?ねえ???) 最近は、各鉄道会社がそんな日々の暇…
どうも、やっと暖かくなった時期に安堵の息をつく既望路です 長い長い冬が終わり、やっと春… といいたいところですが、きっと外に出る頃には夏なんでしょうねぇ… (春なんて最初からなかった) 恒例の近況報告もネタに困るような状況下ですが、ひとつ サイドバ…
どうも、最近スローライフを始めた既望路です にんてんどーすいっちなんて文明の利器は持っていないので、古いほうです 確かに今見ると、輪郭ガッタガタで旧式感が否めないです 人が譲ったアジ*1を高額で売りつける鬼畜畜生共によるハラスメント 挙げ句、譲…
どうも、お久しぶりです。社畜です。 間違えました、既望路です 結婚は人生の墓場といいますが、就職もほとんど墓場のような気がします そろそろ火葬の準備ができた頃でしょう コンプラ的なアレもあるので、詳細は語らずということで さて、昨日で18券の期間…
どうも、早くも3月に入り驚きを隠せない既望路です もう一年の1/6が過ぎたなんて…() 気がついたら5月も終わっているんでしょうねぇ… www.tanocstore.net そんな3月の初めは、昨日買ったCDを流しながら記事の更新と行きます 全曲ナイト・オブ・ナイツのアレン…
どうも、最近流行りのアレがあーなってこーなってそーなった結果、暇が増えた既望路です 暇が増えると所持金が反比例するジレンマ(逆もまた然り) そんな近頃は、近辺を主にぶらぶら いよいよ引退い間近となった700系新幹線の撮影 また一つ、鉄道図鑑で見知っ…
どうも、珍しく規則正しい生活が続いている既望路です 14日にあった大垣公開のためにリズムを、昼夜逆転から無理やり戻したわけですが、以来ずっと朝起き夜寝の生活が続いております…( これも、授業もバイトも無い生活のおかげですかねぇ*1 朝昼晩をきちんと…
どうも、ブログ記述のためかガルパンブームが再来した既望路です 本日は、ガルパンのサントラを作業用BGMに記事を紡いでいこうかと思います 前置き:変わりゆく和歌山 さてさて、最近の出来事ですが、とうとう105系が引退となりました (引退自体は9月末でし…
どうも、長きに渡る既望路との戦いの末、なんとか駆逐することができた課題です。 卒業要件単位は3回のうちに全部確保したので、今回は他学科の講義で全部埋めてました そのため、近世西洋史の勉強をしながらギリシャ神話の神々についてまとめ、日本経済の改…
どうも、気がつけば6月が終わろうとしていた既望路です 早速セミ兄貴がオッスオッスシャアシャア鳴き始めています 外はジメッと蒸し暑く、室内は冷房ガンガンで寒い そんな服装に困る時期の近況報告へと参りましょう とある事情により東京の方へと飛ばされていました (前…
どうも、最近既望路が続く面接です。 6月も後半に差し掛かり、もうでーでもいーや感が否めない限りで というわけで今日も浮上したわけで 恒例の時事ネタ 田んぼに水が入り、水鏡の季節がやってきました 季節感のある光景は好きです 令和の時代になっても未だ…
どうも、気がつけば6月に突入していた既望路です。 恐らくここ数年で一番時の流れが残酷な日々を過ごしております… (6/1で正式スタートですって) 真面目に考え事をしていると気が滅入るので、本日も更新と行きます、はい そうそう、「あ、変わったな…」と思…
どうも、葵祭に出撃するも人垣に飲まれズタボロになった既望路です 牛車と市バスの並びを撮りたかったのですが、人が多すぎた… 次機会があれば、望遠持って出撃ですね… というわけで、今日も行きます総集編 ええ、現実から逃避したいお年頃なんですよ #など…